Index:全ユニット一覧 | ★5 | ★4 | ★3 | ★2 | 統合版 | エピソード



基本情報 Edit

アレクシス【水着】.png名前アレクシス【水着】
レアリティ★5
ロールストライカー
ユニットタイプ攻撃
移動タイプ地上
攻撃目標地上
特性突撃/ヒットポイント吸収
コスト17
絵師
CVあかしゆき
SDキャラ
[添付]
プロフィール
入手方法実装日
ガチャ2021/7/6
ステータス
レベルダメージHPダメージ
(毎秒)
突撃ダメージ回復割合射程攻撃速度移動速度
120%近接1.40毎秒
0.67マス
552027926514816214
60
65
好きな贈り物親愛度ボーナス
お菓子/本/ぬいぐるみ/宝石攻撃:ヒットポイント+7%
ダメージ+7%
防衛:HP5%(15%)UP
支援:効果量5%(15%)UP
リーダースキル効果
【地】猛攻の志気I地上タイプの与ダメージを45%UP
アンチスキルレベル効果
雨軽減1雨の効果を10%軽減
ヒットポイントを徐々に回復
2雨の効果を30%軽減
ヒットポイントを徐々に回復
3雨の効果を60%軽減
ヒットポイントを徐々に回復
4雨の効果を80%軽減
ヒットポイントを徐々に回復
アンチスキルレベル効果
毒沼ダメージ軽減1毒沼からの被ダメージを10%軽減
2毒沼からの被ダメージを30%軽減
3毒沼からの被ダメージを60%軽減
4毒沼からの被ダメージを80%軽減
覚醒スキル段階効果
ダメージUP1自身のダメージを10%UP
3自身のダメージを5%UP
4自身のダメージを5%UP
6自身のダメージを5%UP
7自身のダメージを5%UP
8自身のダメージを20%UP
パッシブスキルレベル効果
ストライカーキラー1ストライカーへのダメージを13%UP
2ストライカーへのダメージを14%UP
3ストライカーへのダメージを16%UP
4ストライカーへのダメージを18%UP
5ストライカーへのダメージを20%UP
6ストライカーへのダメージを22%UP
7ストライカーへのダメージを24%UP
8ストライカーへのダメージを25%UP
9ストライカーへのダメージを27%UP
10ストライカーへのダメージを30%UP
パッシブスキルレベル効果
マシンキラー1魔獣タイプ:マシーンへのダメージを88%UP
2魔獣タイプ:マシーンへのダメージを98%UP
3魔獣タイプ:マシーンへのダメージを108%UP
4魔獣タイプ:マシーンへのダメージを120%UP
5魔獣タイプ:マシーンへのダメージを134%UP
6魔獣タイプ:マシーンへのダメージを149%UP
7魔獣タイプ:マシーンへのダメージを165%UP
8魔獣タイプ:マシーンへのダメージを172%UP
9魔獣タイプ:マシーンへのダメージを180%UP
10魔獣タイプ:マシーンへのダメージを200%UP
+

覚醒画像

アップデート履歴 Edit

+

クリックで開く

ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

ゲームにおいて Edit

[長所]
突撃による高ダメージと高速移動。吸収による継戦能力の高さ
雨天時自動回復
リーダースキルの適用範囲がかなり広い

[短所]
突撃で突出しやすい
ダッシュ初動が同タイプのユニットに比較して遅め

[詳細]
★5キャラのアレクシスが、水着を着て再登場。
特にロール変更とかは行われていないが、エロさとHENTAI度は倍増しになった。

範囲攻撃がなくなり単体攻撃となった上、盾も失った。このため使用感としては、元ユニットよりもアリシアに近い。
ただしHP吸収を得たため、突撃型ユニット最大の欠点であった突出してボコられて死ぬ事故が少なくなった。
回復率こそ20%で、同スキル持ちのユーリアアニカの50%にこそ及ばぬものの、充分使えるレベルに仕上がっている。
また同時期実装のギミック天候に対応したスキルを持ち、雨天になってもHPが回復する。
突撃により移動速度も速いため、これらの要素が絡み合うと、マップによってはかなり継戦能力が高くなる。
余談だが、パラソルのような槍を持ち、ものすごい勢いでブスリと敵のケ〇を掘りに行くように見える様は、まごうことなきHENTAIである。
騎士の矜持は、どこ行った??

さておき、突撃型ユニットを使い慣れている司令官なら、充分な使いやすさを感じられる性能。
ただ、コストは17と少し高めで、元ユニットと比較しても3上がっている。
また、突撃開始までのタイムラグが元ユニットなどと比較しても若干伸びているため、攻撃命中まで少しもたつくように感じられるだろう。

多少のクセこそあるものの、リーダースキルやその他のスキルも攻撃寄りのため、ストライカーとしては頼れるユニットに仕上がっている。
シナリオ上はやたらとネタキャラ扱いされる彼女だが、そこは腐っても騎士というところか。

公式ツイートの紹介 Edit

突撃ダメージが通常ダメージの3倍! 吸収効果持ちストライカー。
突撃+吸収を活かした継戦力も強み。
突撃準備に溜めが必要なので、迎撃に使う際は、
距離を置いて配置しましょう!

小ネタ Edit

キャラの性格やストーリーの紹介を書く欄です。

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 弱いというより古い。
    去年の秋くらいまでなら間違いなく強かったが
    サンタマイヤ以降のインフレの波には完全に置いてかれてる感ある。 -- [uYmNDIgTodo] 2021-07-07 (水) 09:23:06
    • 突撃が3倍ダメになって、フル覚醒だと突撃でHP半分前後回復するから突撃を連発できるバトルでは強いよ
      一方でMAPや敵が詰まったりって突撃が思うように決まらないと遠隔攻撃の敵にあっさり落とされる事も・・・
      真シズ起点に制服セリスとか高速ユニットで構成してるプレーヤーならそれ等ユニットと共闘出来るから今でも十分使える
      逆にサンタマイヤとか鈍足ユニット構成だと水着アレクシスだけ突出して使い難いだろうけど、これはアリシアの頃から言われてた事だし
      つまり評価は構成次第 -- [dzmYBfQ1Pzs] 2021-07-07 (水) 10:51:51
      • 突撃ストライカーの特性と強みに自己回復で耐久力がついた時点で普通に強いんだよねぇ。火力の犠牲にHPが極端に低い訳でもないし
        キャラ並べて面制圧するのと、難所に速攻かけて一点突破するのでは運用も全く違うからまさに適材適所よね -- [E7G0dRMI0eg] 2021-07-07 (水) 14:13:43
      • youtubeにハード6-18の水アレク単騎14秒クリア動画出てたけど、突撃で塔をワンパンで割って、そのままボスに突撃して倒すものだった
        正に葉の言う「難所に速攻かけて一点突破」って運用だったけど、こういう強みがある時点で強いと言えると思う -- [dzmYBfQ1Pzs] 2021-07-07 (水) 20:26:09
    • 無理くり使おうとすればって程度かな。剣シズやサンタマイヤ、制服セリスとか魔弾フェリスあたりのここ半年くらいの限定強キャラと比べれば一段二段劣る感は否めない。 -- [XuhtFyrm1Rk] 2021-07-07 (水) 11:16:01
      • 酸っぱい葡萄感は否めない。 -- [28/Evqziu22] 2021-07-09 (金) 21:51:17
    • 吸収持ちだしゴリゴリに強化すれば高難易度マップでも便利に使える性能だとは思うけども…
      恐らく一番活躍するのはドリアードの次のグループ2マシン魔獣の撃退要因だろうなぁ。 -- [AU/ZTRK2oDA] 2021-07-07 (水) 12:48:08
    • 雨魔獣が実装される可能性もあるし、良くも悪くもまだ未知数のキャラだと思う。 -- [/4.WlwxZ4zY] 2021-07-08 (木) 12:06:28
  • 突撃のダメージ倍率が狂っててしかもHP吸収持ちだから、凸が進むと鬼になると思う
    逆に限界まで強化できないならわかりやすい強キャラの再起シズや魔弾フェリスよりも劣って見えるだろうけど、最大強化できれば相当ヤバいキャラだと思う -- [ndrdM.jiKfc] 2021-07-08 (木) 02:53:17
  • HENTAI言ってんじゃねーぞオラァン!(いいぞもっとやれ -- [3K2HZGAE2Pw] 2021-07-08 (木) 11:11:18
    • 出た頃はみんな(ちっちゃい子)から頼られ(キャラストーリー)危険がないか周囲を見張り(ちっちゃい子観察)スタイルもよくカッコイイみんなの憧れ騎士だったんだけどなー、バレてからは隠さない(?)ようになってしまって誰も近づかなく…… -- [1HzcJSsPsbI] 2021-07-12 (月) 06:07:35
  • 見た目は浜辺の男の視線を一転に集めれるくらいのエグイ美女なのだがww -- [7PML3HW5NCQ] 2021-07-08 (木) 12:36:24
  • レアゴブリン対策に確保してみたけど普段使いにも魔獣にも使えるお手軽前衛キャラだったわ -- [28/Evqziu22] 2021-07-08 (木) 18:44:34
    • 魔獣においてのダメージ比例回復の有用性はアニカで証明されてるからな。パーツでHP攻撃共に桁違いに増えるからほぼ不死身。回復量が固定値のユノは難易度が上がりパーツが充実する程に微妙になってくるが、ダメージ比例なら腐る事はまず無い -- [Uasp.JNhDKI] 2021-07-08 (木) 19:20:32
  • 地味に攻撃が範囲じゃなくなってるのが痛い -- [ZROCAvA8f9M] 2021-07-08 (木) 21:29:04
  • 凸なしでもLV65にするだけで強い。 -- [Z5bL4K//kwE] 2021-07-15 (木) 04:49:58
  • 8章のスクロールのないボスバトルで使ってみて初めて気づいたけど恐ろしいほど足が速い。超速で塔やボスに突っ込んで瞬殺してくれたわ。思ってた以上に強い。 -- [WH2AsiV.G5c] 2021-07-21 (水) 00:04:35
  • しかし、何故金が取れる水着でぷにランだったのか…いやネタキャラとしては好きなんだが -- [U294xa8bi.E] 2021-07-24 (土) 17:25:30
  • Lv65時のステータスが、覚醒スキルが上乗せされているように思えます。(本来、HPとダメージはLv55→Lv65で約2倍程度)
    どなたか正しい数値を把握している方はいらっしゃらないでしょうか -- [c3Wxq1yo7DI] 2021-09-06 (月) 11:40:23
  • なんで剣聖を同じカラーにしたのかなぁ運営・・・同じロールで実質的上位互換、限定に限定重ねwこんなことやると信用なくすわまじで -- [aYSM/AbYclA] 2021-09-21 (火) 23:49:37
    • 天井で水アレクシス引いて輝き使って覚醒させたような人がもし居るのなら、怒ってもいいと思う。アレクシスが剣聖に勝ってる部分が一つも無いもんな -- [OLC1KQbh1iE] 2021-09-24 (金) 19:41:52
      • まぁ剣聖の方はユーリアありきの性能だし。
        ユーリア持ってない人にとっては絆無しで自己回復出来るこちらの方が強いと思う。 -- [uYmNDIgTodo] 2021-09-27 (月) 14:47:37
      • パッシブが違うから勝ってる部分あるよ、特に魔獣では全然違う。次の新魔獣は順番的にマシーンだろうし -- [.aYoXfPSvO6] 2021-09-27 (月) 15:51:25
      • 勝ち負けだの怒るだのはあくまで性能重視派としての捉え方でしょ。アレクはお気に入りの一人で覚醒して使ってるけど満足してるし何も困らんし全然気にならんよ -- [E7G0dRMI0eg] 2021-09-27 (月) 19:54:32
      • 今回緑だから、リミットバトルの近接縛りで剣聖とのコンビがいい感じ。剣聖が露払いしてる間に逃亡エネミーをサクサク切ってる。 -- [3S7svESa9sM] 2021-10-13 (水) 08:03:48
  • タランチュラが強いんで、アレクシス引いておけばよかったなぁ。マシンキラー持ち吸収、水着ローゼだけじゃ足りないぜ
    浴衣ナージャはダッシュで懐に突っ込むから、散弾が多段ヒットして一撃死するので相性が最悪。 -- [uJKdo7TjsW2] 2021-10-07 (木) 00:08:26
  • 何故こんなにアレク上げがあるんだ? 剣聖とともに両方フル覚醒で持ってるが圧倒的な性能差で愕然としたよ、復刻来ても見向きされないほどだとおもってるけど -- [Qm3f0rmmI5c] 2021-10-13 (水) 10:32:25
    • 既に書き込みあるけど剣聖はユーリアありき、剣聖持っててもユーリア無ければそりゃ水着アレクってなるでしょ。
      ユーリア有剣聖>>>水着アレク>ユーリア無し剣聖、くらいなイメージ。 -- [IK6aZfXkdog] 2021-10-14 (木) 20:10:32
  • 今日のメンテで耐毒が追加されたので、剣聖の劣化とは言えなくなった。耐毒アクセを装備して毒無効にすれば、剣聖よりも使いやすい。剣聖にもいずれアンチスキルは追加されるだろうがもし耐毒でなければ、ずっと水着アレクシスの方が強いという評価になるかもしれない -- [OLC1KQbh1iE] 2022-01-04 (火) 22:23:14
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-02-13 (日) 21:50:34